今日のホリラボの記事一覧

いろいろ色々

いろいろ色々

こんにちは!
ホリラボサポーターの長田です

お久しぶりのブログとなってしまいすみません。
もう11月になってしまいましたが、
10月行ったホリラボのことも合間を見つけて書ければと思っています!

また、ブログでは載せきれない
みんなが楽しんでいる姿や頑張っている活動写真をInstagramの方に載せています!
そちらもぜひチェックしてみてください

▽ホリラボInstagram
Instagram.com/horilab.horitabungu

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、本日のホリラボは
「透明水彩」と「不透明水彩」の違いを学ぶカリキュラムでした。

絵具と一概にいっても、様々な種類があります。
今回は新アイテム「透明水彩」という絵具を子供達にどう説明するか・・・すごく悩みました笑
(芸術大学の先生に聞いたところ、芸大の方かよっぽど絵や絵具に興味がなければ、まず使わないし知らないし、大人でも違いがわかりにくいと言われているとのことです。)

そこで、今回説明に使ったのは、こちら!
左が「おりがみ」で、右が「セロファン」

おりがみ=不透明水彩、セロファン=透明水彩、下に置いた手=先に塗った色とすると
不透明水彩は先に塗った色関係なく、
使用した絵具の色が紙にのるというイメージです。
透明水彩は、先に塗った色が後から塗った色に影響するということがわかります。


上の段は「透明水彩」/下の段は「不透明水彩」を使用した図

少し乾ききる前に重ねたので、若干違いが分かりにくいかもしれませんが
重ねた色に影響されることがなく、パキッと色がのっているのは下の段の方ではないでしょうか?

同じ色を使っても、それぞれの絵具によって色の見え方や絵の印象が変わるよね絵具は1つじゃなくて種類があるんだよ。
ホリラボで色んな表現方法を知って、自分の伝えたい想いがより伝えられる方法を学んで欲しいなと思います。

空まで泳げ魚くん〜切って貼って魚くん〜

空まで泳げ魚くん〜切って貼って魚くん〜

ホリラボサポーターの長田です!

切って貼って魚くん
今回は色見本(カラーチャート)をつくってから、
魚くんの模様をコラージュするはずでしたが、
すみません。カラーチャート作りに一生懸命になって時間が足りなくなってしまいました!

今回の学びで1番大事なことは、
「自分で色を見つける」ということと
「お友達が見つけた色を見て、自分の色との違いを発見する」ということでした。

世界は色であふれています。
黄色=ひまわり、お日様、バナナ、レモン・・・
一概に全部同じ色ではありません。
(ここでいう黄色は、明度の高さや濃さによって異なると判断しています)

海だから、この青。
りんごだから、この赤じゃないとだめ。

ものの見方は1つじゃなく、
問題を解決する、アイディアを生み出す際には、
色んな方向から見ることが必要になります。

また、目で見てたくさんの色から色を探しているうちに
脳は見た色を記憶しています。(発表にはインプットが大事という話→コチラ
ハサミを使って切り抜くというのは、
同じ色のカテゴリーの中から最もいいと思った色を頭の中で選別し、
「切る」という行為を通して自分を表現(アウトプット)しています。

今回は、創造するとは少し違う考える力を使いました。
みんなお疲れ様でした!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホリラボでは、ホリラボカードというものがあって、
1回学びに参加する毎に1つ好きなシールを貼ってもらいます。

4つたまる毎に頑張りを称して賞状を渡しています。
(これもかなり悩みまして、物をあげるのではなく頑張りを認めたいという想いから賞状になりました)

今回は
4つたまった子と、8つたまった子がいて、
賞状を渡すことができました。

賞状ですが、
実は描かれているホーリーくん(ホリタ文具のキャラクター)の色が
4つの時、8つの時、12の時と違います!
ぜひチェックしてみてください♪

空まで泳げ魚くん〜色の性格を知ろう〜

空まで泳げ魚くん〜色の性格を知ろう〜

こんにちは
ホリラボサポーターの長田です!

続けての投稿すみません。
9月のテーマは「深堀り」
先週の学びは、「色」の深堀りでした。

色には性格があって、
どの色を使うかによって受けて側へのメッセージが違うという学びでした。

赤・・・大きく見える/活発的な
ピンク・・・甘い/優しい
緑・・・癒し/安らぎ/落ち着き
などなど

また、
「甘いものが好きな魚くん」「森にいそうな魚くん」など、
イメージから、使う色を選び、
想像力を働かせて思い思いの魚くんも描いてもらいました。

ちょっと余談ですが、
子供達に「〇〇が好きな魚くん」クイズをしてもらいました。
自分でお題を考えて、みんなに当ててもらうというものでした。

「チョコレートが好きな魚くん」
「マンボウな魚くん」
「オムライスが好きな魚くん」
中には「ホリタ文具が好きな魚くん」を考えてくれた子もいて、
子供達の想像力に感服でした。。。嬉涙
(ホリタクルーのみんなにも伝えたよ!みんな喜んでた!)

同じ魚は1つといません!
みんな素敵な自分だけのオリジナル魚くんたくさん描けました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ホリラボでは、親御さんにアンケートを実施しています。
いただいたアンケートの中に「発表力をつけさせてあげたい」というコメントをいただきました。

自分の意見を他者に伝える力(アウトプット)に大事なのは、
インプットの量と、発表する時の空間だと考えます。

「失敗するのが怖い」
「間違えたら嫌」
「どうしたらいいの?」
誰しもそう思いますし、それ自体が悪いことだとは全く思いません。
失敗大歓迎!ナイスチャレンジ!君はどう考える?
前向きになれる雰囲気を周りがつくってあげることで

やってみようかな。と少しでもその子が思えるように
できた!と頑張った自分を褒めてあげられるように
うまくはできなかったけど、こんなことが学べた!と気付きを得ることができるように
ホリラボは、未来を生き抜く力を子供達につけて欲しい。
そのために、ホリラボを使って練習を重ねていただきたいと考えています。

子供達が楽しく学べて自分の想いを他者に伝えることができるように
ホリラボサポーター今後ともサポートしていきます!

空まで泳げ魚くん〜線の性格を知ろう〜

空まで泳げ魚くん〜線の性格を知ろう〜

こんにちは
ホリラボサポーターの長田です!

9月は、先月行った魚くんの「深堀り」をおこなっています。

この日のカリキュラムは「線」
実は、線の太さによって「厚さ、重さ、速さ」と印象が変わります。

太い線で、重量感の練習。
細い線で、鋭さと速さの練習。

黒一色で描くことにより、
カラフルな色で描いた時の、色による情報が入ってこないので、
より線に集中できます。

また、同じ太さの筆で書き方を使い分けることにより、
より線の太さやイメージを意識して描くことできました。

「絵具や筆を使ったのが初めて!」という子もいて、
色んな画材に触れることができるというのもホリラボの1つの魅力だと感じました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日、嬉しかったことがあったのでシェアをさせてください^^

1つ目は、ホリラボでは子供達による発表の時間があるのですが、
自主的に自分の意見を言えるようになって欲しいため、
挙手制を採用しています。
「発表してくれる人ー!」と聞いた時に、元気よく手をあげてくれた子がいました。

親御さんも私もびっくり!
手を挙げてくれたのは4歳の少し恥ずかしがり屋な子だったのです。
後で親御さんにお話を聞くと、毎週お子さんがホリラボを楽しみに来てくださっているとのことで、
自発的に頑張っている姿に親御さんも驚きと嬉しさがあったと話してくださいました。

子供達も楽しく挑戦できる空間で、
親御さんもお子さんの成長を感じられる素敵な時間をこれからもつくっていけるように努めます!

ひもアート

ひもアート

こんにちは
ホリラボサポーターの長田です!

今回は、ひもアート。
モビールを制作するというカリキュラムでした。

自分のつくりたいものを絵に描き、
自在に形を変えることができるワイヤーが入ったひもで形をつくる。
なぜ、最初に絵を描く工程をするのかと言うと、
全体像のイメージを掴むためです。

自分の考えを一旦アウトプットし可視化することにより、
よりつくりたい物をつくれるようになれるといいます。


(自分の描いた絵をどうやったらひもで表現できるか手を動かし考えています!がんばれ・・・!)

ひもを結ぶこと
何をつくろうか考えること
実際にひもでつくること。
実は、今回は難しいカリキュラムになってしまったなと反省しました。
ですが、参加してくださった親御さんから、
「うちの子には少し難しかったのかなと見ていて思いましたが、
実際に聞いたところ、やったことないことに挑戦したことが楽しかった!と言っていました。」
という、お声をいただきました。

“楽しい”は様々で、
難しい=ダメ・楽しくないと思いがちですが、
程よい難しさで挑戦させてあげることは子供達にとって“楽しい”に繋がることもあるのだと
学ぶことができました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お友達にやり方を教えてあげている素敵な光景。
ホリラボは、年齢の違う子同士の交流もあります。
思いやりや他者とのコミュニケーションも立派な学びですね^^

ホリラボ動物園

ホリラボ動物園

こんにちは
ホリラボサポーターの長田です!

今回のカリキュラムは「ホリラボ動物園」
○△□の形の画用紙、クレヨンや色ペン、マスキングテープを使って
オリジナルの動物さんのお面を制作し、その動物さんになりきってみました!

今回は制作以外に+α、
考えることにチャレンジしました
それは、自分が制作した動物さんの自己紹介です。

・名前
・好きな食べ物
・鳴き声

ここは想像力の出番。
きっとみんなの頭の中では、
動物さん達が動いていて、好きな食べ物を食べたり鳴き声で会話したりしていたことでしょう。

「ねこ!」
「好きな食べ物はラーメン!」
「キュー!って鳴く」
など、色々考えてくれました

今回子供達から学んだことは、
たくさんの動物をみんな知っていて動物が好きだということ。
動物クイズが1番盛り上がったのも、すごく印象的でした。
次回の「ひもアート」もみんなが楽しめるように全力で頑張ります^^
参加してくれたみんなありがとうございました!

色水で学ぶ 色の世界

色水で学ぶ 色の世界

こんにちは
ホリラボサポーターの長田です!

15日のカリキュラムは「色水」でした。
クレヨンや絵具で使っている色以外に、色んな色が身の回りにはあること。
色によって、伝わる印象が違うことを学びました。

2色の色を混ぜるとどんな色になるのか、
はじめに予測し、実際に混ぜてみる。

「あたったー!」
「違う色になったー!」

物事について、自分で一度考えてみる。
予測を立ててみることは、大人になっても大切なことで、
予測が当たることも予測と違った結果になることをどちらも経験することで
自ら考える力や諦めずに考える力がつくと考えています。


自分の作った色が色見本のどの色のグループに入るか、
これじゃない?あれじゃない?とみんなで協力して見つけました。

「トマトジュースみたい!」
「ブルーベリーヨーグルト!」
「コーヒー!」
作った色水をジュースに例えている子もいて、
今回も面白い発見がいっぱいのホリラボでした。

(みんなに教えた色水マジック
ぜひ、お友達やお父さんお母さんに見せてあげてくださいね!
きっとびっくりするはずです^^)

春江店初開催ホリラボご参加ありがとうございました!

春江店初開催ホリラボご参加ありがとうございました!

こんにちは
ホリラボサポーターの長田です!

春江店で初開催ホリラボ
8日のカリキュラムは「空まで泳げ魚くん」
たくさんの子供たちに参加していただきました!

線で描く魚、面で描く魚、
画材による線がもつ印象の違いを学び、
後は自由に好きな色好きな魚をたくさん描きました

さぁ。最後はお待ちかねの魚くんを空に泳がそう!
魚くんが空を・・・?と不思議そうでしたが、
透明のシートに作った魚くん達を貼り、
子供達の頭上を気持ちよさそうに泳いでいました。

ホリラボ体験会inエルパ①

ホリラボ体験会inエルパ①

本日は45名もの子供さんが参加してくだいさいました!
最初は真っ白だった紙がこんなにもカラフルな素敵な作品になったこと嬉しく思います

テーマは「花火」です!

どれ1つとして同じものはなく、子供たちのアイディアは私たちの想像を越えるものばかり!
子供達の笑顔や作品にたくさんのパワーをいただきました

明日も11時〜15時半までエルパ西口にて開催しています。
ぜひ、遊びにいらしてください♪

ホリラボ☆ストロービーズ②

ホリラボ☆ストロービーズ②

こんにちは
ホリラボサポーターの長田です!

本日の学びは、ストロービーズ②でした!
今日のゴールは、ストローで動くものを作ること。

初めての子が多かったので、
基本的な形を作り、立体、動くもの、自由制作という流れで行いました!

(かぶりたくなっちゃう気持ち分かる!)

ホリラボは1時間という時間の中で、
あいさつから発表まで行うのですが、
「えーもっとしたいー!」
「時間のばしたら、だめ?」
「次はいつやっているの?」
と、こども達から嬉しい声をたくさん聞けました(嬉涙)


(楽しくなっちゃって超大作!)

(助け合いながら、最後まで発表してくれました!)

“今日とってもがんばったよ!”と自分を褒めていたこと
“もっとやりたい!”という気持ちになってくれたこと
“次はこんなのつくりたい!”と目標ができたこと
自分の考えや感情を発表(アウトプット)できたこと

わくわくしているこども達は輝いています。
ホリラボを通じて、学ぶって楽しい!
と思っていただけるようにこれからもこども達をサポートしていきます

ご予約はこちら