ブログ・お知らせ

9月のカリキュラム

9月のカリキュラム

9月のカリキュラム更新しました!
8月に人気だったカリキュラムをさらに深掘りし内容になります

【9月カリキュラム】
空まで泳げ魚くん
【棒田教授からのコメント】
今回の、学びのキーワードは「線」「色」です。
線の種類から重い・鋭いなど物の性質を学び、暖かいや落ち着くなど色が与える印象について学ぶことにより、子供さんが描きたい想いがより表現できるようになるきっかけの手助けができればと考えました。

詳細・ご予約はこちら↓
予約フォーム

ホリラボ動物園

ホリラボ動物園

こんにちは
ホリラボサポーターの長田です!

今回のカリキュラムは「ホリラボ動物園」
○△□の形の画用紙、クレヨンや色ペン、マスキングテープを使って
オリジナルの動物さんのお面を制作し、その動物さんになりきってみました!

今回は制作以外に+α、
考えることにチャレンジしました
それは、自分が制作した動物さんの自己紹介です。

・名前
・好きな食べ物
・鳴き声

ここは想像力の出番。
きっとみんなの頭の中では、
動物さん達が動いていて、好きな食べ物を食べたり鳴き声で会話したりしていたことでしょう。

「ねこ!」
「好きな食べ物はラーメン!」
「キュー!って鳴く」
など、色々考えてくれました

今回子供達から学んだことは、
たくさんの動物をみんな知っていて動物が好きだということ。
動物クイズが1番盛り上がったのも、すごく印象的でした。
次回の「ひもアート」もみんなが楽しめるように全力で頑張ります^^
参加してくれたみんなありがとうございました!

新しい事に挑戦するという事。

新しい事に挑戦するという事。

こんにちは!
ホリラボサポーターの長田です。
ありがたいことに、今週のホリラボもたくさんの方に予約いただき、
午前の部も午後の部も定員が埋まりました。

春江店で開催すると決めてから、
今週は3回目のホリラボです。

「来てくれるかな?」
「楽しんでくれるかな?」

と、とても不安を抱いたまま初日を迎えた事懐かしいです。
(ここだけの話です。すみません笑)

ただ、いざ始まると
子供達が集中して取り組んでくれている姿や
楽しそうにつくっている姿を見てそんな思いは吹き飛び、
気付いたら終了の時間になっていました。
楽しい時間はあっという間ですね^^

参加してくださる親御さんはじめ、
共感してくださる方や応援してくださる方が増え、
感謝の気持ちでいっぱいです。
もっと子供達に学ぶって楽しい!創造するって楽しい!と感じていただけるように
精進して参ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話は変わりますが、先週のホリラボ終了後
「作ったものを袋に入れるとプレゼントみたいで素敵だよね!」
と子供さんと話をしていたら、その場で作ってくれて「あげる!」と頂きました。。。涙
その気持ちが嬉しいよ!!!

今週のホリラボも子供達と会えるのが楽しみです♪

ご予約はこちら